日本家屋の魅力

また白野江に行ってきました。さすがにこの時期は咲いている花も少なく、やや寂しい感じです。

しかし、探せばあるもので、

紫蘭

まず紫蘭が咲いていました。小さな花ですがよく見るといかにも蘭らしい華麗な花びらです。

芍薬

これは芍薬でしょうか。多くは盛りを過ぎていましたが何本かはこのように残っていました。

芝生広場

芝生広場。このような場所があることは今回初めて知りました。少し分かりにくい場所にあるので人も少なく、家族でお弁当を食べるのに良さそうなところですね。

日本家屋

その分かりにくいというのが、この通路です。

日本家屋

前にも書きましたが、この白野江植物園は元は個人の所有で、市が買い取って整備したものです。この日本家屋はそのときのもので、地味ながらも随分とお金がかかった建物です。

日本家屋

こういう静かな場所に渋い日本家屋を建てて隠棲するのが私の理想ですが、一体幾らかかることやら……。

ZOTAC ZBOX

台湾のPCメーカーZOTACのベアボーンキットを買いました。Celeron搭載のごく安いやつです。

ZOTAC ZBOX

ちなみにメモリはノートPC用のSODIMMです。「省スペースデスクトップ」とはいえ、中身は実質ノートPCですね。Amazon.co.jpのページでは「よく一緒に購入されている商品」として普通のDIMMが表示されていたりしますが、これは使えませんので要注意です。

それから、HDD/SSDは当然SATAですが、ネジを外してスポッとはめ込むだけでケーブル不要の構造になっていました。

これは簡単で良いな、と思いながら ubuntu-ja-13.10 をインストールしようと外付けDVDドライブを繋いで電源投入したところ、何と!

Uncompression Error…System Halted

というメッセージが。どうやらこれはメモリが足りないときに出るようです。メモリは2GBぽっちですがしっかりと挿したし、ubuntu13 なら1GBもあれば足りるはずです。

とりあえずリセットしてみると今度は順調にインストールが始まりました。メモリを挿して最初の起動だったのでまだ容量を認識していないとか、そういうことだったのかもしれません。

昔はOSのインストールと言えば、パーティションの設定から始まって、フォーマットはFAT32にするかNTFSにするか(Windowsの場合)、各種デバイスドライバの取得などなど、とにかく面倒なものでした。

今回は細かいトラブルはあったにしろ、ディスプレイは最初から正しい解像度で認識されるし、何も設定せずともネットワークに繋がりました。あっけないほど簡単で隔世の感がありますね。

あまり高性能なマシンではありませんが、静音のためにはむしろ好都合です。現在我が家でMac miniが担っているサーバマシンとしての役割をこのZBOXに肩代わりさせ、MacはMacらしく画像編集などに使っていこうと思っています。

春吉の眼鏡橋

石橋が好きです。これまでに秋月の眼鏡橋院内の石橋を訪れました。今回は北九州市の春吉にある眼鏡橋です。

春吉の眼鏡橋

美しい形です。アーチはほぼ半円で、中央の橋脚が水の抵抗を減らすために舟形になっています。

春吉の眼鏡橋

蔓草が這っているのも趣がありますが、強度という点では取り除いた方が良いのかもしれません。

春吉の眼鏡橋

橋の上から見るとこんな感じです。

田んぼ

ちょうど田植えの時期で、周辺の田んぼには水が引かれ、苗が植えられつつありました。生き馬の目を抜く北九州市とは思えないほどのどかな風景です(笑)

このような田園は日本の原風景でもあります。

自動車税とYahoo!

私は愚直な人間なので、自動車税は今までずっと銀行の窓口で支払ってきました。平日の昼間に時間を取って行かなくてはならないので結構面倒です。時間に関してはコンビニで払うという手もありますが、店員の仕事を増やすのも気が引けます。

そこで、今年はYahoo! 公金支払いを利用してみました。

Yahoo! 公金支払い

納付書に印刷されている納付番号と確認番号さえ入力すればOKです。あとクレジットカードの番号ですね。

かなり簡単で良いのですが、二つ気になることがあります。

一つ。納税通知書の封筒の中に「自動車税の納付について」という紙が入っていて、裏面には「操作方法」として http://koukin.yahoo.co.jp/ にアクセスしろと書いてあります。ご丁寧にYahoo! のロゴまで入っています。まるで自治体がいち私企業である Yahoo! を宣伝するかのようです。

もう一つ。手数料の存在です。税込み324円とそれほど高い金額ではありませんが、コンビニ等で納付する場合は手数料はかからないことを考えると、それよりも手間の少ないオンラインでの受付で手数料がかかるのは今ひとつ納得いきません。

史上弊害が大きいとされる「徴税請負」は、私人の計算において徴税を請け負わせることを言い、「Yahoo! 公金支払い」はそれとは違います。
違いますが、私達の納税という行為に伴って Yahoo! が儲けていることは確かです。不正な利益とは言いませんが、釈然としない気持ちは残ります。

とまあ、文句ばかり書きましたが、PCから払えると便利なのは便利ですね。

本来であれば、自治体がオンラインの収納システムを作るべきだと思います。民営化が流行るご時世ですが、税金までというのはやり過ぎです。

木屋瀬

たまたま近くを通りかかったので、木屋瀬(こやのせ)という昔の宿場町に立ち寄りました。

江戸から長崎へ向かう長崎街道のうち、筑前国にあった宿場を筑前六宿といい、以前に紹介した赤間宿もその一つです。今回の木屋瀬の方が有名で保存状態も良いですね。

バイク

古い塀の前で。

ポスト

懐かしい形のポスト。もっと宿場らしい写真を撮れればよかったのですが……。

他にも、郷土資料館があり、また、古民家の幾つかは年に一度公開されるようです。ただこの日はもちろんそうでなく、資料館を訪れる時間もなかったので、早々にこの地を後にしました。いずれまた時間を取って行ってみたいですね。

電気料金をクレジットカードで払うべきか否か

電気料金を口座振替で払うか、クレジットカードで払うかで迷っています。今のところは口座振替にしています。

九州電力では口座振替ならば一契約につき一ヶ月52円50銭の割引があります。2円50銭は恐らく消費税分でしょうから、4月からは54円引きになっていると思います。確認していませんが。

一方、クレジットカードで払う場合は電力会社からの割引はありませんが、カードのポイントがたまります。

どちらがトクなのでしょうか。

電気料金が例えば月5千円ならば、口座振替の場合の割引率は1.08%です。ポイント還元率がそれを上回るカードはほとんどありませんから、口座振替の方が得です。もし、電気料金が月2万円ならば、口座振替の割引率は0.27%に低下し、大抵のカードのポイント還元率は悪くとも0.5%はあるので、カードの方が得と言えます。

考慮すべき要素は他にもあります。まず、電気料金の月による変動。我が家では節電に努めているので、少ない月は電気代は7000円前後です。ただ、冷暖房を多用する季節はどうしても1万数千円になってしまいます。

ポイント還元率も利用額によって階段状に変化するので単純には計算できません。また、私の使っているカードは、電気代もしくは電話代をカードで払うと年会費(千数百円)が無料になります。ただ、これに関しては既に電話代をカード払いにしているので関係なしです。

諸々考え合わせると、どちらでも大した違いは無いという結論に至りました(笑)

大の男が一ヶ月に50円とか100円の損得で悩むというのも我ながら情けない話ですが、いつぞやも書いたように英語の諺に“Take care of  pence, and the pounds will take care of themselves.”というのがあります。細かい人間の方が、お金は貯まりやすいもののようです。そう、私のように(笑)

くまモン現る!

先日紹介した「マップルナビ」は、熊本県内で起動すると「くまモン」が現れる機能があります。別にイースターエッグというわけでもないようで、ちゃんと公式の説明に「くまモン」が出るよ、と書いてあります。

マップルナビ・くまモン

勿論このために行ったわけではありませんが、阿蘇神社の境内でこのことを思い出し、起動するといました、くまモン。

どういうわけか、県外に出てもずっと居座っています。メニューから消すことはできるようですが、また出すには再度熊本県に行かなければならないそうです。

しばらくこのままにしておきましょう。レアだし(笑)

姫島

バイクがあると物見遊山が捗ります。

先日の阿蘇に引き続いて今日(18日)は国東半島の先にある姫島に行ってきました。

真玉

豊後高田を過ぎてからは、このように海岸線を走ります。景色は良いし道は空いてるしでツーリングには最適です。

伊美港から船に乗ります。

タラップ

バイクごと運んでもらうこともできますが、ご覧のようにあまり大きな船ではないし、地元の人達の生活航路ですから邪魔になってはいけないと思い、今回は人間だけで乗りました。

伊美港

結果的にこれが正解で、見ていると車はかなりの急坂をバックで入れないといけないので、慣れないと手間取りそうです。バイクの場合バックできないので中でUターンすることになります。

20分ほどで島に着きます。港を出てすぐのお土産屋さんで自転車を借り、島の中を回ってみました。

観音崎

観音崎と呼ばれる岬です。

大帯八橋社

大帯八橋社。朱に塗られた門が南の島らしい風情ですね。脇には日露戦争凱旋碑がありました。島からも出征した人たちがいたのでしょう。

島の東部にある灯台にも行きたかったのですが、借りた自転車は変速機がついていない、いわゆるママチャリでスピードが出ないし、帰りの船の時間との兼ね合いもあって諦めました。

イザナギ・イザナミが天沼矛で海をかき混ぜ、矛から滴り落ちた潮が島になったという、あの「国産み」の神話で、「女島」として記されているのが姫島だと言われています。小さいけど古くから知られた由緒ある島です。

またも古墳見物

阿蘇神社に参った後、熊本市へ向かおうと少し走ると「中通り古墳群」の標識が。これはぜひ見物せねばと急遽寄り道です(笑)

中通り古墳群

なるほど、田んぼの中に盛り土があります。明らかに古墳ですね。

車塚一号墳

「車塚一号墳」の前にて。車塚に単車。

この後熊本市(ここは阿蘇市、結構離れている)へ向かい、熊本ICから帰途につきました。できれば熊本城なども見物したかったのですが、時間が足りませんでした。でも、古墳が見られたので満足です。

阿蘇神社

阿蘇に行ってきました。随分と久しぶりです。

日田

行きは高速を使わず、大分県の日田を通って行きました。険しい山を這うように走ります。その昔、漢を興した劉邦が張良の策を容れて蜀へ向かう桟道を焼き払ったと史記にありますが、それを彷彿とさせるほどです。

大観峰

大観峰からの眺め。外輪山に囲まれた地形であることがよく分かります。

大観峰

麓へ降りて、「阿蘇神社」へ向かいました。

EOS_527 阿蘇神社

地味ながらも風格のある門です。ただ、写真で見ると扁額の「ざぶとん」が片方無くなっているのが気になりますね(笑)

阿蘇神社

注連縄もかなり太く立派なものです。

オランダカイウ

神社の池に生えていたこの花、水芭蕉に似ていますが、和名をオランダカイウといい、園芸ではカラー (calla) と呼ばれるそうです。よく見ると蠅がとまっています(笑)

写真が多いので、続きは後日。