2ちゃんねるで、「あぁこの人頭悪いなと思ってしまった瞬間」というスレが立っていたそうで、いろんな「瞬間」が挙げられています。
が、どうも共感できるものが少ないように思えます。単に価値観の相違だろうと言いたくなるようなことや、知識の欠如を以て頭が悪いと決めつけるようなレスが多い。
で、その知識の欠如の具合ですが、例えば
- キャベツとレタスの違いを知らない
- 毒舌→どくじた、渦中→うずちゅうなど、読み間違いが多い
- 「こんにちわ」と書く
- 言うを「ゆう」と書く
などがありました。
確かにひどいものですが、「こんにちわ」や「ゆう」に関しては、必ずしも間違いとは言えませんよね。
これらは通常「こんにちは」「いう」と表記しますが、皆さん「こんにちわ」「ゆう」と発音している筈です。手元の『NHK 日本語発音辞典』でも「コンニチワ」「ユウ」となっています。つまり、表記と発音とが乖離しているわけです。
確かに、言うを「ゆう」と書く人がみんな一旦乖離した表記と発音とを再び一致させようと敢えてそうしているとは考えられず、ただ現在の表記のルールに無頓着なだけでしょうが、いずれにしろそんなに目くじらを立てるようなことではないと思います。
どうしても「ゆう」が許せないという人は「嘘と坊主の頭は結うたことがない」という駄洒落をどう解するのでしょうか。ちょっと辛辣に言うならば、言うを「ゆう」と書くのは頭が悪いなどと言う人こそ頭が悪いのです。少なくとも頭が固いです。
このように、ものを知らない、読み書きが苦手、といったことは頭の悪い証拠にはなりません。知識は少なくても頭の良い人はたくさん居ます。
—
私があぁこの人頭悪いなと思ってしまうのは、なんと言っても論理的に間違った言説をごり押しするのを見たときですね。
よく見かけるのが、
χはPではない
従って、χはQではない
とか言う人。PとかQとかよー分からん、という方は
この車はポルシェではない
従って、この車は速くない
だと分かりやすいでしょうか。とにかくこの論法が間違ってることはご理解いただけると思います。
厄介なのはこの論法を使う人はなかなか自分の間違いに気づいてくれないことです。
B氏:「いいえ」
A氏:「この車、ポルシェじゃないよね?」
B氏:「そうですね」
A氏:「だから、この車は速くない」
B氏:「それは違います」
A氏:「やれやれ、ポルシェが速いってことも分からん馬鹿とは話にならんわ」
A氏みたいな人に遭遇すると本当に疲れます。
—
どうも、知性=知識の量、という素朴な考え方が支配的すぎる気がします。かと言って、論理的思考力だけが知性というわけでもありません。上のA氏は理屈には弱くても、実はアイデアマンかも知れません。
思うに、知性とは精神のあらゆる活動領域にわたる能力であって、その評価は極めて幅広く行う必要があるのです。
絵の上手さも知性。歌が上手なのも知性。スポーツなどで体中の筋肉を適切なタイミングで適切に動かせるというのはもちろん知性。ギャグで人を笑わせるなどというのはもう相当高度な知性と言えます。
どういう時にこの人頭悪いなぁと思ってしまうかは、ですから、数ある知性の評価基準の中で自分がどれを重視しているか、と言い換えることが出来ます。
私の場合は論理を重視しますし、芸術的才能を重視する人も居るでしょう。何を以て知性とするかはこのように極めて相対的です。知識だけじゃないんです。
—
今日は随分、今流行の「上から目線」で偉そうなことを書いてしまいました(汗) まぁ知性の本質をどう理解するにせよ、同じ過ちを繰り返す、学習しない、というのは誰が見てもバカっぽいですよね。
とりあえず、キーボードにお茶をこぼして壊したことが2度もある私の頭がかなり悪いことは間違いないようです(泣)
「嘘と坊主の頭はいったことがない」ですよ。
>キーボードにお茶をこぼして壊したことが2度もある私の頭がかなり悪いことは間違いないようです
うっかりなだけで頭悪いのとは違うような。
Keroさん
うーむ、広辞苑第六版では「嘘と坊主の頭はゆったことがない」ですが、確かに三省堂のは「いったことがない」になってますね。どっちでもいいのだと思います。
> うっかりなだけで頭悪いのとは違うような。
一度目は単なるうっかりでも、二度目となると「頭悪い」と言えましょう。
気でも狂っているのですか?あなた。
言うを「ゆう」と書くのは明らかに誤りです。
>>『NHK 日本語発音辞典』でも「コンニチワ」「ユ ウ」となっています。
そりゃそうでしょう。発音辞典ですから。
>>「嘘と坊主の頭は結うたことがない」という駄洒 落を~
は?それがどうかしましたか?
「言う」も「結う」も、どちらも「ユウ」と発音するから、それをかけているだけでしょ。「駄洒落」だとあなた自身も言っているじゃないですか。
-ちょっと辛辣に言うならば-
『言うを「ゆう」と書くのは頭が悪いなどと言う人こそ頭が悪いのです』
などと言う人こそ頭が悪いのです。
あなたは、キーボードにお茶をこぼしてもこぼさなくても、頭は悪いです。
頭大丈夫? さん:
コメントありがとうございます。よろしかったら次の記事をお読み下さい。
https://keibakuroku.jp/culture/%e7%b6%9a%e3%83%bb%e8%a8%80%e3%81%86%e3%82%92%e3%80%8c%e3%82%86%e3%81%86%e3%80%8d%e3%81%a8%e6%9b%b8%e3%81%84%e3%81%a6%e4%bd%95%e3%81%8c%e6%82%aa%e3%81%84
「言う」を「ゆう」と発音するだけであってそう書くのは間違い。その間違いを「何が悪い」などと言って開き直っている時点で頭が悪いというか馬鹿としか言いようがないです。
あなたは間違いを正当化する不思議な方ですね…
最初はどっちでもいいというか「あっ…」と思う程度でしかなかったのですが、最近「そうゆう」を使用する方々と連続で付き合いましてね。
最初は普通でしたが、付き合っているうちに「えっ、なんでそういうことするの?」と思うような行動が目立っていくような方々でした。
本人達には悪気もなく、わざとそう行動しているわけではないのですが、明らかに不愉快なのです。
そしてそれは本人達にいっても直りません。開き直る人さえいます。
言葉遣い以前に、「ゆう」を使う人は性格的に難があるんだなと感じた次第です。
今はどうか存じませんが、あなたにも心当たりはありませんか?
コメントありがとうございます。
「ゆう」を使う人は、正しいとされる言葉遣いや綴り方に注意を払わずに生きてきた人なんでしょう。そういう意味ではおっしゃる通り性格の問題です。ただ、別に難があるとは思いませんけどね。
ゆうのくだりについては明らかに屁理屈ですよ
それを認めない人は頭が固いとか筋が違うと思います
難がなければゆうの表記はOKとするのはやはり一線こえてる
自分は柔軟な人であるアピールしたいがために本気で屁理屈を書く人に見えます
馬鹿か
「いう」でも「ゆう」でもどっちでもいいに決まってんだろ!!!
人の揚げ足取る為だけに生きてんのかよ!!?
ないわ・・・・
ってかいちいち文句ゆってくる方が寒くね
嫌いだわーそういう奴
友達いなさそう
とまあ、こういう血気盛んな子供が好んで使いたがる表記なんでしょうね。
ところで、
・いつ誰がどう揚げ足を取ったの?
・どっちでも良いに「決まってる」根拠は?
・「嫌なら書くな」だよね?現状そういうルールだから。
って思ったんだけど、どう思う?
どうせもう見てないだろうけどさ。
ゆうと書くバカが部下にいたら会社を辞めるように上手く仕向けるわ。
ちゃんと小学校卒業してからまた来い!
って感じやな。
頭悪そう
いう、を、ゆうと打つと基礎学力がないように思われます。バカは言い過ぎでも教養がないと思われますよね。それでも良いなら個人の勝手、どうぞご自由に。ただし、人がどう評価するかも勝手なわけです。
ふと調べたらここに辿り着いたのですが、言うをひらがなで書くと「いう」、音に出すと「ゆう」というのは「1+1=2」と同じくらい間違いなく正しいことです。その間違いを指摘することを指して「ポルシェは速い~」と例えるのは間違っています。これこそまさに論理的に間違った言説を押し付けられたというのではないでしょうか。
知識は少なくても頭が良い人は多いというのは同意しますが、それを間違いの言い訳に使ってほしくありません。
自分の意見としては、明らかに間違えている場合は指摘しますが、演出として敢えて使うのであればそれは問題ないと考えています。例えば漫画等で「ゆう」と書くことがありますが、これはキャラクターの性格を表現したい、音として表現したいと捉えることができます。
逆に間違いだと認識するときは文章全体からしておかしいことが多く、こういう時に(この人は頭が悪いな)と思ってしまいます。
ポルシェのたとえは絶対的に正しいとか相対的に正しいとかいう話ではなくて、論理的な誤りの話です。「ポルシェは速い」という命題が真だとしても、「速い車はポルシェである」とは言えないでしょう。フェラーリかもしれません。このように(対偶でなく)逆を真だとしてしまう誤りを犯す人が多いことを言っています。まあ、おっしゃる通り「いう」と「ゆう」とはあまり関係ありませんが。
「言う」をひらがなでどう書くかについての私の考えは、「現代では「いう」が正しいとされているけれども、あまりそれに拘るべきではない」です。歴史的には「いふ」と書かれていたのだし、発音に忠実であろうとするならば「ゆう」の方が正しいという考え方もあり得ます。現代仮名遣いは絶対に守るべき金科玉条ではなくて、内閣告示に過ぎません。
もっと緩く考えた方が良いと思います。
「ゆう」と書く事を、百歩譲って悪くない事だとしよう。だったら、わざわざそう書く必要性は一体何処にあるの?
変に理屈捏ねなくても、現状「こいつバカだ」と思う人間が多数なんだから、やめときゃ良いってだけの話。自分が損するだけ。
YouTubeのコメント欄なんかで誰彼構わず噛み付いたり、延々と不毛な争いを続けるのも大体この類の表記を駆使する層だし。単純に子供なだけなのか、本当に教養が無いのかは分からないけど。
実体験から感じたことを言いますと、
「言う」を「ゆう」と表記することがバカなのではないと思います。
話していて会話にならない、意図が伝わらない、コイツはすごくバカなんだ、と感じる相手が「ゆう」と表記していることが多かったです。
「ゆう」=バカではなく、
バカ=「ゆう」と表記するものが多い
からの意見として多く集まったのではないでしょうか。
活字に触れてこなかったか親の躾がなってないんだろうなと思う。
まともな人間なら義務教育が終わるまでに卒業する言葉遣いでしょう。
実際のところみんな知ってるんですよ正しい表記じゃない事くらい。こんなもん小学校1年生レベルの知識ですから。
なら何故敢えてそう書くか?
答えは単純。「みんながそう書くから」です。
基本的に子供って周りの子達が世界の全てで、そこから浮くことを極端に恐れますから。
ま、そうすることでその「みんな」の程度が知れちゃうんですけどねー
わざと書くなら分かるけどね。
明らかに真面目な発言…特に他人の批判している内容で「ゆう」系の表記間違いがあると、内容がどうあれ説得力はかなり下がってしまう。
それをどっちも正しいなんて、文語と口語の違い知らないんだね…となって、恥の上塗りだよ。
ら抜き言葉とは大分扱いが違うと思うよ、文化庁においても。
ほんと頭悪いね
国語の教科書に「ゆう」なんて書いてあったのか?
口語では「ゆう」で文語では「いう」なんだよ
そんなバカが社内にいて、社外の文書に「ゆう」とでも書こうもんなら指導の対象だ
ホワイトカラーの会社で働いたことないの?
みんな「いう」って書いてるよね?
ゆうって書く人は基本アホだよ。
ただアホ故に、それを認められないだけ…
実際にコメ欄の肯定派を見ても、アホなのが一目瞭然なのが全てを物語ってる。
「いう」を「ゆう」と書く人はいわゆる「ゆとり世代」に多かったので頭が悪いと思われていたんです。
しかし、最近は小中学生しか使わないからさらにイメージが悪くなりました。
どちらにせよ、社会に出たら癖で書類などに使ってしまうので直した方がいいですよ。
恥をかくのはあなたですからね。
流石に小学生で標準的に何度も反復して書くものを
本気で間違うのは救い様が無いと思いますよ
「は」を「わ」と書くのと同等の知能が低い間違い
確率を確立と書くようなのとは度合いが全く違います
分かっててわざとやってるようなら別ですが
こんなバカを入学卒業させた九州大学は国立から私立に落ちろよ
PならばQである
χはPではない
従って、χはQではない
ポルシェは速い
この車はポルシェではない
従って、この車は速くない
ここのくだり、例文が論理的に間違っているのはそうなんですが、この論理展開自体は確かに不完全でありますが、必ずしも間違っているわけではないような……。
Z=Y
χ≠Z
χ≠Y
こうすると正しいですよね。
つまり、単に代入する言葉のスケールの問題のように思います。