今日も、初心者向けのお話です。歌が苦手という方には大きく分けて2種類あるようです。
1.音程が定まらない。
どうもピッチがおかしく、音痴になってしまうという場合。まず、自分の音域を知ることです。無理に音域を広げようとせず、歌いやすい音域で歌う方が好結果を生みます。
次に、2度、3度、4度、5度、オクターブ、の各音程を”暗記”しましょう。もちろんこれ以外の音程もたくさんあるわけですが、平易な曲ではこの5種類が大多数なので、これらを確実にものにするのが効率的なのです。
私の場合、4度の音程がすこし苦手だったのですが、「蛍の光」の歌い出しの「ほ」と「た」の音程だと教わってからは一発で覚えました(笑)
ギターのそれぞれの弦の音程(6弦と5弦、5弦と4弦……、etc. 3弦と2弦を除く)も4度なので、素早くチューニングするのにも役立ちます。
2. 声が出ない
こちらはなかなか難しいです。「良い姿勢を保ち、口を大きく開く」というのがセオリーですが、合唱コンクールではともかく、ブルースにはちょっと当てはまりません。
他にも「喉で歌わず、腹から声を出す」といった、ちょっと抽象的な指導法も流布していますが、一朝一夕にできるものではありません(ただし、腹式呼吸だけはマスターしておいた方がいいです)。
そこで、本欄では誰でも簡単に出来る方法をご紹介します。それは、「鼻をひらく」こと。
鼻の柱(鼻梁)の中程を親指と人差し指でつまみ、口を閉じて「ん゛~~」とうなってみてください。喉ではなく鼻でうなります。「ん゛~~」。
いかがでしょう? 鼻全体がブルブルと細かく震動するような感覚があれば成功です。歌う直前にこれをやると、なぜか声が出るようになり、音域も若干広がります。
さて。上の二つは簡単に実践できて、確実に効果のある方法として自信を持ってご紹介できるものですが、一番大事なのは、実は「歌そのものをしっかり覚えること」ではないかと思います。少々のテクニックがあっても、うろ覚えの曲など上手に歌えるものではありません。結局、イヤでも間違わずに歌えるくらいになるまで何度も何度も聞く、これが上手く歌うための必要条件と言えるのではないでしょうか。十分条件ではないにしても。